- 2026年度新規クラブ入会希望者募集中です!
- (現6年生)対象のFCあきた体験練習会及び保護者様向説明会を開催します。
- 当クラブはセレクションを行なっておりません。
- 希望する選手は誰でも入会できます。
◆体験練習会(保護者様向説明会も同時開催致します)
- 11月18日(火)19:00~21:00 雄和スカイドーム
(保護者様説明は同時刻スカイドーム会議室) - 11月25日(火)19:00〜21:00 雄和スカイドーム
(保護者様説明は同時刻スカイドーム会議室) - 体験練習会の参加申込みは必要ありません。
- 2日間とも同じ説明ですので、どちらかの参加で大丈夫です。
- お問い合わせクラブハウス(平日9:00〜16:00)TEL018-828-8676
- U15:秋田県すぎっちリーグ参戦
- U14:秋田県すぎっちリーグ参戦
- U13:みちのくリーグ北東北
安全・安心・信頼ある
スポーツクラブをめざし、
「地域」の誇りと愛着を
純粋に表現します。
CLUB Infomation |
|---|
| クラブ名称 | FCあきたASPRIDE(アスプライド) |
|---|---|
| 運営法人 | 特定非営利活動法人スポーツクラブあきた |
| 代表 | 渡辺英直 |
| クラブハウス | (指定管理施設新屋運動広場内) |
| クラブテーマ | 真摯 ~誇れる秋田・仲間・自分 |
| クラブ理念 | 「スポーツに親しみ、サッカーを通じて逞しい心と体、思いやりのあるこころ。 |
CLUB Consept |
|---|
青少年の健全育成
~FCあきたASPRIDE~
スポーツに親しみ、サッカーを通じて逞しい心と体、思いやりのある心、世界に羽ばたく健全な青少年の育成をめざして活動しています。
誇りある秋田のために
誇りある仲間のために
誇りある自分であるために
認め合い、学び合い、そして
高め合う場所
様々な体験を通して「生きる力」を育成し、豊かな心と他人に対する思いやりの心をはぐくみます。心身の健全な発達を促し、自己責任や克己心・たくましさ・フェアプレイの精神を培います。サッカーを通じて夢や希望・感動を与え、選手が安心して活動できる体制に尽力します。
今できることよりも、
できるための努力!
大切なことは、目先の結果よりも長い人生においての成功ではないでしょうか。すぐに結果はでないけれど、今やっていることは決して無駄ではない。いつかきっと成果がでると信じて、何事にも努力することだと思います。
~夢を志し、夢を掴みませんか~
Management Policy |
|---|
選手ひとりひとりの成長のお手伝い |
~誇れる秋田・仲間・自分~
スポーツクラブあきたの活動は、安全・安心・信頼あるスポーツクラブをめざし、「地域」への愛着を純粋に表現できる場として活動しています。地域スポーツのする・みる・ささえるよろこびをそれぞれ実感することで地域に誇りと魅力をもたらします。
日頃のスポーツ活動と地域が密接な関係を持ち、またそれを支える仕組みを、市民・企業・行政などそれぞれの特質を活かして構築していくことで「まちづくり・ひとづくり」につながるとわたしたちは考えます。
クラブの姿
中学校部活動の場合、教師の多忙により指導者が練習に参加できない、専門指導者ではないのに顧問となってしまう等の問題が考えられます。学校では補うことができなかった諸問題も、クラブ専任の指導者が長期的視野に立った手厚い指導をおこないます。選手達が夢に向かって頑張る姿を全力でサポートします。
保護者様の期待
選手の健やかな成長を願う気持ちを十分に理解し、親身の指導を実践致します。今まで(スポーツ少年団等)は練習や試合の準備等は保護者や父母の会の協力により行われてきましたが、クラブでは可能な限り選手達に行わせるようにし、選手達の自立を促します。
Achievement |
|---|
2002年クラブを設立。その1期生が最上級生となった2004年には念願の高円宮杯の全国大会出場を果たしました。(全国大会予選敗退)その際に主力で活躍した下田選手が後にクラブ初の年代別日本代表(U16~U20)、後にプロサッカー選手として活躍しています。他にも2期生の神田選手が年代別日本代表(U18)に選出され活躍しました。
上記全国大会の他、2012年には7期生がフットサルの全国大会出場、また、現在開催されている東北みちのくリーグ(北東北)に多数参戦し、東北の強豪と肩を並べ切磋琢磨しています。
CLUB Family |
|---|
Club Inquiries |
|---|
| Q FCあきたってどんなクラブ? | 特定非営利活動(NPO)法人スポーツクラブあきたで組織するサッカークラブ「FCあきたASPRIDE(アスプライド)」です。法人格を取得し責任ある運営に努めています。秋田県認定総合型地域スポーツクラブとして、キッズチア・シニア健康教室等複数種目の活動を行なっています。 |
|---|---|
| Q クラブ活動と中学校の部活動はどう違うの? | クラブユース連盟と中学校体育連盟どちらかに所属することになります。(2重登録はできません)クラブの大会はクラブユース大会予選と新人戦、中体連チームと一緒に戦う東北リーグ・県リーグ・高円宮杯に参戦することになります。 |
| Q 所属中学校との関係について | 文武両道、家族・学校生活基本優先を第一に、クラブと学校が互いに理解しあい協力できるよう努めています。学校行事を休んでクラブ活動に参加する場合は、学校と話し合い調整するようにしています。 |
| Q 入会について | 正式には4月1日からの入会になりますが、申し込み用紙を提出いただくことで事前に入会することも可能です。ただしスポ少卒団式(卒業式)前であれば所属団の承諾が必要です。その際の活動に対する保険に関しましては各自加入となります。また、4月1日を過ぎてからの入会も大歓迎です。学校の部活動を見学してから入会頂いても大丈夫です。 |
| Q 入会に関する費用について | クラブに直接お問い合わせください。 |
| Q 保険の加入について | スポーツ安全保険に加入(4月~)し、その範囲内で対応しています。 |
| Q バスの送迎(平日練習)について | 現在、秋田市内においてバス送迎を行っております。(状況によります) |
| Q 活動について | 平日:火・木19:00~21:00、および休日(試合等)で活動をしています。各年代がらリーグ戦に参戦し、U13年代から可能な限り試合が経験できるよう工夫しています。 |
| Q 父母の会について | 父母の会といった組織はありません。お手伝いできる方が参加するというスタンスです。※スポ少とは違い、できる限りのことを選手にやらせるようにしています。 |
CONTACT |
|---|